| 所属 | 所属する組織: 埼玉司法書士会  登録番号: 1026 | 
| 営業エリア | 栃木県  群馬県  埼玉県  茨城県  千葉県  東京都  神奈川県  愛知県   | 
| 経験年数 | 「行政書士業務」での業務経験は 20年目 | 
| 事務所(会社) | はらだ司法書士行政書士社労士総合事務所  | 
| 私の立場 | 事務所会社の代表者 | 
| 事務所住所 所在地
 | 埼玉県(さいたま市 上尾市 蕨市 戸田市 等) | 
| 〒330-0064  埼玉県さいたま市浦和区岸町7-11-2松栄浦和ビル5階 TEL:048-710-6033
  FAX:-- | 
| 「インターネットの行政書士探しネットを見て」の一言でスムーズになります。 | 
得意分野 | 「行政書士業務」での得意分野 | 
| 相続遺言書遺産分割協議  会社設立定款認証  建設業許可申請  宅地建物取引業免許  成年後見人・保佐人   | 
| 業務PR | 特に「行政書士業務」での業務PR | 
司法書士、行政書士、社会保険労務士が在籍する総合事務所です。多種の専門家だからこそ、広い視野で皆様のお力になることができます! | 
| 業務案内 | 初回相談1時間5250円以下  電話相談可  顧問契約可  ワンストップサービス  18時以降対応可  ベンチャーに実績  中小企業に実績   | 
| 縁ある街 | 埼玉県出身・神奈川県横浜市出身、現在は埼玉県 さいたま市在住 ・現在は埼玉県在住 | 
| 経歴職歴 | 早稲田大学法学部 株式会社ボッシュ 株式会社法学館 | 
| 自己紹介趣味家族他 | 1995年、株式会社ボッシュ(旧株式会社ゼクセル)に入社し、生産管理部にて自動車メーカーの量産部品の納入窓口を担当。製造部から設計部・物流部まで、社内各部署を取りまとめながら、自動車メーカーの納入窓口として自動車業界独自のジャストインタイム(かんばん方式)の納入管理について学ぶ。 6年間勤務後、在職中の行政書士試験合格を機に一念発起し、司法書士を目指す。株式会社法学館(伊藤塾)に入社し、司法書士試験科にて商法、商業登記法、不動産登記法、民事執行法・民事保全法、供託法などの教材・問題作成の責任者を務める。2004年司法書士試験に合格した後、某銀行に駐在し、住宅金融公庫関係の業務に携わる。その後、埼玉県の司法書士事務所で不動産登記・商業登記業務を中心に経験を積む。2006年1月にさいたま新都心で開業。翌2007年に事務所を浦和に移転し、現在に至る。 |